ヨガの姿勢から考える、リラックスしながらしっかり立つ

150809ヨガの一番基本とも言える姿勢が、「タダーサナ(山のポーズ)」です。
足は肩幅に開いて立ち、足の裏全体で地面をしっかりと押す。
頭は天に向って真っ直ぐ。丹田(おへその下の方)に力を入れ、肩の力を抜く。
土台と中心はしっかりと安定させて、外側の力を抜く感じです。

ヨガのポーズの教えって、不思議と生きる姿勢、みたいなものにリンクしているなぁと思う事が多いのですが、このポーズもまさにそうだと思います。
自分の内側はしっかりと、ぶれないようにし、かつ外側の力は抜いてリラックス。

いつも心がけられれば、と思いつつ普段は忘れているんですが…^_^;
目の前に起こる出来事から一旦離れて、冷静に考えられるようになりたいものです。

わたしの理想はこの子だった、長くつ下のピッピ

150808突然ですが、私の理想の人間像は、「強く・優しく・そして自由」なんです。強さは一人でもしっかり立てるということ、他人の意見に簡単に惑わされないこと。優しさには強さが必要です。自分の足で立てているからこそ、他の人の痛みに気が付ける、人に傷つけられてもそれを他の人にまわしたりしない。
そして他人の意見を取り入れられる、いつでも心の枠を変えられる自由さ。この3つが揃ったらすっごい素敵な人になれるんじゃない…!?

前置きがちょっぴり長くなりましたが、「長くつしたのピッピ」の絵本を買って読んでいたら…
ピッピって、自分の理想やんっ!!!
ってなったんです。
ピッピは世界一強い女の子。両親がいませんが、「ごたごた荘」で、たくましく楽しく一人暮らしをしています。そんなピッピの家に、ある夜二人組のドロボウが入りました。もちろんドロボウなんかにやられるピッピではありません。彼らをたんすにほうりあげた後、金貨を1枚ずつあげ言うのです。たべものでもかってちょうだい、と。

ピッピは、やさしいのです。すごく強い人は、すごくやさしくなくちゃ…ね
(こんにちは、長くつしたのピッピより)

…なんか泣いた。
姪っ子にあげる予定だったんですが、もう1冊買おう。

「ラフデザイン案」に関するデザイナーと周囲の認識のズレ

150807先日プログラマーの方とWebサイトの打ち合わせをしていて、もしかして「ラフデザイン」に対する双方の認識が違う?ということがありました。わかりやすく、対営業と例えてみます。

営業が思うラフデザイン:「簡単でいいので、何となく完成図をイメージできるもの」
デザイナーが思うラフデザイン:「ラフと言いつつも、完成をイメージして作成するもの」

つまり、ラフデザインとは「完成図」を簡略化したものという事になりますが、これが「簡単」かどうかの認識が違います。デザインとは目標の方向性を決めてからそれに向かって進んでいく作業であり、ゴールが変われば当然、そこへ向かう方法も変わってきます。出てくるのはさっと簡単に作ったようなラフでも、そこには考えるという手間がかかっているのです。

ただ、営業の人はこの見えない手間の部分はわからないので、簡単に出来ると思われてしまうのかなと。
デザイナー側も、叩き台だからしょうがないわーとあきらめず、分かってもらうように話すことが大事だと自分でも反省。認識の違いって、なかなか気が付けないものですからね…!

使ったことのない頭の回路を使う!!

150806最近、何かのタイミングなのか本業の方で今まで受けたことのない仕事が入って来た。内部の仕事がほとんどだったのですが、外部のWeb制作&企業ロゴ作成です。自社のサービスロゴやコンペ的なロゴ制作はしたことあるけれど、他企業向けのは初めて。

何度もやってコツを掴んでいる仕事は、脳の神経が隅々まで働くイメージ。
が、経験が浅い仕事は、なんとなく脳の回路が発達していない という感じがしている。
特に一番最初にロゴを作成した時は、自分が右に行けばいいのか左に行けばいいのか、アイデアの出し方そのものが分からなかった。考え方が分からない、というのかな。

そう思うとデザインってアイデアを出すための訓練が大切なのかも。アイデアを生み出すことも含めて技術なのでは、と考えました。
回路を発達させる方法は色んな作品を見る、それがどのように考えて作られているか考える、
後は分からなくても手を動かすしかない!体で考える!!ってとこですかね。

ブログを始めて2週間目の、感想

150805ブログの更新を初めて2週間が経ちました。結構長いように感じるのですが、記事の合計はまだ14個。最初の記事の中で、Amazonリンクを貼ろうとしたのですが、開設したばかりのサイトは信用性がなく審査に通りませんでした。検索に上がるのも、検索ロボットが巡回するタイミングによるので半月~1ヶ月くらいかかると思います。ネットの世界では、長く続けることが信用に繋がるんだなと改めて実感しました。実績がないと信用されない。

昔はSEOの方法も、多少強引な手が使われていましたが(他からのリンクをとにかく増やすとか)
最近では検索システムも進化して、ユーザーの為になるような情報をコンスタントに更新する、というのが検索上位に入る一番の方法だったりします。

現実の世界でも同じですね。結局、何事もコツコツと1つすつ積み上げていくしかないんだなぁ…。でも、日々続けることが全部目に見える形で残る、ということってかなり貴重なことだと思う。更新がんばろう。

よく使う便利!!ブラウザショートカットおすすめ

スマホでネットを見ることが増えたこの頃ですが、個人的にはPCで見る方が効率的に情報を取得できるので好きです。そこで、私のWebブラウジングになくてはならないブラウザショートカットを厳選して紹介します。今回はWindows版のインターネットエクスプローラー・Chrome・Firefox共通で使えるものです。

まずは、一番覚えていてよかったもの。
● タブ復元
Ctrl + Shift + Tab
あ、間違えてウィンドウ閉じちゃった!!っていう時に、直前に見ていたタブの復元ができます。押すごとに1つずつ前のタブが開いていきます。

● タブを閉じる
Ctrl + W
これは色んなソフトに共通なので、基本ですね。でも最もよく使う。

● スタートページに戻りたい
Alt + Home
ブラウザを開いた時に表示されるページに戻ります。Google、yahoo!などのページですね。

● 再読み込み
Ctrl + R
F5キーの方が一般的だと思うんですが、こちらのほうが手を動かさず押せるので早い。

● 検索バーに移動
Ctrl + E
マウスで検索バーをクリックする代りに。

● 新規タブで検索
Alt + Enter
打ち込んだ検索ワードを、別ページで開けます。上のショートカットと組み合わせると、スマート。

そしてこれはWeb開発の方向けですが…しかもFirefoxのみ。
● レスポンシブ表示
Ctrl + Shift + M
画面がレスポンシブモードになり、スマホやタブレットでの見え方を確認できます。

書いていて思ったんですが、タブ復元やページ閉じる以外は普通にマウスで操作した方が早いわ!ってなるかも。。アドビ系のソフトでもそうなんですが、マニアックなショートカットを探すのが好きなんです…。マウスとの組み合わせで発生するショートカットとか…ある日ふと発見すると興奮します。でも、基本のショートカットを覚えるだけでもブラウジングはグッと快適になるので、脳トレ気分でショートカットを覚えてみるのもいいかも!?

Android 5.0(Lollipop)のUIデザインはテンション上がる

最近、Android 5.0 LollipopのCMを見かけますね。
私はGoogleのタブレット「nexus7」でAndroid 5.0を使っているのですが、4.0までと比べると格段にデザインと操作性がよくなったと思います。フラットデザインからマテリアルデザインに移行、よりユーザーが直観で操作しやすいUIになっています。

150803_01
メイン画面。アイコンも初期Androidに比べて統一感がありますね。設定画面も驚くほどシンプルに。

150803_02
時計まわりもシンプルで使いやすい。上のアイコンを押すといちいちかわいらしくピコッと動いてくれるのがかわいい。タイマーは、設定時間を過ぎるとマイナス表示されます。

150803_03
カレンダーのイラストがかわいくてお気に入り。後は電卓!イコールを押す前に計算結果が既に表示されています。イコールを押した時やクリアを押した時の動きもスムーズなアニメーションが使われてます。こういう細かい動きが洗練されているとテンション上がる!!

メインのスマホはiphoneを使っています。以前はデザインといえばAndroidはiphoneにかなわない、という感じだったのですが。ここへ来て、ちょっと逆転してきたんではないかと感じています。かなり思い切ったデザイン変更がされた感じ。

ヨガを始めて6年で変わったこと

よく、ヨガをやると体がやわらかくなるの?と言われますが
一番実感があるのは、身体のバランスがとれるようになったことだと思う。
以前はちょっと高い所に乗るのも怖かったんだけど、バランスが取れるので多少不安定な足元でも怖くない。これは、インナーマッスルがついたということだと思う。インナーマッスルは目に見える筋肉の下にある、目では見られない部分。

それにしても、毎回するポーズはだいたい同じなのに、全く飽きないのが不思議だ。
同じポーズでもその日の気温や体調や気分によって全然違うように感じる。普段、具合が悪くならないと自分の体を意識することはないと思うけど、自分の体に耳をすますのがヨガ。
暑くてだるいと動くのも嫌になるけれど、ヨガに行って動くと元気になってくる。動くことで、自分でエネルギーを作りだしているのかも、と今日思った。自家発電。

身体と心をリフレッシュできる、ヨガ。自分の生活の一部になっています。
私が6年前から通っている、大須のヨガ教室、七色。その縁で、ここのサイトデザイン担当してます。
暖かい雰囲気のアットホームな教室で男性の方も結構来ています。一度体験してみては!
そんなつもりはなかったけど、…なんか宣伝になってしまった。

七色 ヨガのスタジオ

Canonの単焦点レンズ好きー

Webデザインをしていると、いい写真が欲しいと思う事が多い。なんだかんだ言って、パシッとくる写真1枚あればトップページのビジュアルはキまる。
最近はWeb素材がリーズナブルに買えるようになったので、よく使用するようになったけど、やはりオリジナル写真が欲しい場面も多い。
自分で撮れるといいなぁ…と買ったCanonのデジタル一眼レフ。

150801_1

写真の本なども買ったけど、何度読んでも頭に入らない。物理の授業を思い出す…苦手だ。
人に勧められて、Canonといえばこれ、という単焦点レンズを買ってからはそればかり使っている。とにかく明るくて優しい色合いになるところが好き。後は、背景が勝手にボケてくれるところと、好きじゃないフラッシュをたかなくてもいい所。

150801_2

ズームが出来ない所が欠点ですが。値段が15,000円くらいと安価なところもよいです。
ピントを合わせられるようになるのが課題でしょうか(初歩っ!!)。

 

色ムラ、かすれる レトロ印刷がおもしろい

DTP業界からWeb業界へ転職して、けっこう経つ。
今も仕事でチラシ作成などはしているものの、気持ちはすっかりデジタルに移っていました。
そんな中、名刺を作る必要があり、どうせならちょっと変わったことがやりたいなとこちらの印刷屋さんに発注することに。

レトロ印刷 JAM
http://jam-p.com/insatsu/

印刷屋に名刺やチラシを発注する場合、印刷方法は主に2つ。
オフセット印刷とオンデマンド印刷。版を作成し、専用の設備で印刷するのがオフセット。一般の印刷物はこれですね。
オンデマンドは、いわゆる「プリンタ」のプロ仕様という所。普通のプリンタと同じく、データさえあれば印刷できるので、少数印刷が可能。

JAMさんでは、「孔版印刷」という方法が使われています。メッシュ状の版にインクを通して刷る、シルクスクリーンや版画に近い方法という事。その為、ズレやかすれ・色ムラが発生します。が、その効果を逆におもしろく活かした表現ができるのです。

meishi_omote

私が印刷してもらった名刺です。パッと見、普通の印刷と変わりませんがよく見ると独特のかすれ効果が出ていておもしろい。「レトポミニ」サイズの厚紙です。紙の種類によっては、もっとかすれ効果が出るのもあると思います。インクが付く、と書いてあり心配でしたが、一度乾いたら水で濡らしてこすっても大丈夫でした。
後は、入稿方法が少し特殊ですが、間違っている所は電話で親切に教えてもらえました。

meishi03

こちらのページに、色々な作品例が載っています。見ているだけでワクワクするー。
http://jam-p.com/jamoki/

大阪の印刷屋さんなのですが、「印刷で遊ぶ 印刷と遊ぶ」をテーマに、実店舗を使ってワークショップを開催していたり、ちょっと行ってみたいです。
また、発注者とクリエイター結ぶ「omusubi」というプロジェクトもあります。将来的にはWeb展開も予定しているそうなので、発足したら登録してみたいな。
http://jam-p.com/ko-han/omusubi.html