頑張ってるオトナはカッコイイし、最強。怒髪天の音楽。

9月13日、ダイアモンドホールでの怒髪天ライブに行ってきました。
武道館史上「最遅」と言われた怒髪天のライブがあったのが、2013年。その少し前に怒髪天のCDを買ったと記憶しています。武道館は行ってないのですが、それから怒髪天のファンになり、ライブは3回行きました。ノリがよくてなんか笑えるのに直球で心に届いて本当に元気付けられる。

なんだろう…彼らの熱さは。平均年齢48歳、ボーカルの兄ィこと増子さんの作る歌詞と、ボリュームのある演奏!ライブも毎回全力、出し惜しみなし。最後の曲を終えるころには、増子兄ィは立っているのもやっとなぐらい。
頑張ってるの一生懸命過ぎてかっこ悪い。そういう価値観っていつからあったんだろう、と思うんですが、子どもの時から既にあった気がします。
彼らの曲を聴いていると、いい大人が全力で頑張ってるの、めちゃくちゃかっこいい!!って思うんです。
「オトナノススメ」とか。

三十かそこら辺りで つまらねェ 大人へと
逃げられぬ悲しきさだめ ウソだ!それはデタラメだ!
オトナはサイコー!オトナはサイコー!ぜんぜん楽勝!恐れるに足らん
オトナはサイコー!青春続行!人生を背負って大ハシャギ

大人になるほど人生つまらない、という世の中の空気を気持ちよくぶった切ってくれますね。
大人を励ますと同時に、若い世代に向けた歌でもあると思います。
見てろ!俺ら楽しく全力で生きてるぞ!!ってね。
大人が全力でハシャいで頑張ったら怖いものなしだと思うんだ。

 

前のめりな癖

150918指摘されて初めて自分の癖に気が付くことがある。
ギター教室で、先生に左手がまだ引き終わっていないのに右手が次の弦に言っている…と言われ、初めて自分の癖に気が付いた。無意識過ぎて、言われないと一生気が付かなかったと思う。
要はせっかちなんだろうなー。なんでせっかちかというと心配症なのかもしれない。
今のことより次のことが気になるというか…。
準備をする事は悪くないけれど、次のことが気になりすぎて今やってることに集中してない…という所は気を付けないと…と思いました。

不安に流されそうな時こそ目標を思い出そう

150917最近、ちょっと会社が不安定な状態になったりして、もしかしたら転職も考えないと…と改めて仕事について色々考えています。
今まさにブログを始めたりちょっとずつ自分の道を探そうという所だったので、かなり悩んでいました。転職するとしたら制作会社とかかな。でもあまりに忙しいとまた会社中心の生活になって余裕がなくなるな…とか。考えだすと不安ばかり。

でも、同僚と話している内にふと思い出したんです、自分の夢を。みんなが個人の力で仕事をして、色んな職種でコラボしたり今までの観念なく「楽しく」仕事が出来るということ。
その目標を見失わなければ、一時違う道に進んでも他仕事で忙しくても頑張れるんじゃないかな。そんな中でも何かしら続けることは出来るだろうし。
まだ出来ることはあるので会社では頑張る予定ですが、改めて自分を見つめなおす機会となりました。

手描きイラストのスキャン、複合機による違い

150915前回の記事で描いた、手描きのイラストをデジタル化した時の出来事です。描き終わったものをKONICA複合機でスキャンした所、色が全然違う…!!という事態に。
いえ、色が変わってしまうのは当たり前なのですが、あまりにも印象が変わってしまい。

主に赤みが少ないのが原因のような。人物のイラストなので、赤みが抜けてしまうと不健康で寂しい感じになってしまうんです。全体のカラーバランスもなんとなくちぐはぐな印象。安い機種なので、機種にもよるのかな…?
photshopである程度は色味を構えますが、手描きイラストはボケやかすれがあるのでいじりにくい。これはスキャナに合わせて色を塗り直すしかないか…。といってもどんな色味にすればきれいに発色するのか実験を繰り返すしかないのか…。
と、ふと他のメーカーだったらもっときれいなんじゃない!?と気が付きました。
最近はコンビニの複合機も充実しており、USBメモリやSDカードにスキャンデータを入れられます。早速近くのローソンへ。USBメモリを差し込み、1枚30円でスキャン。ちゃんとUSB内フォルダも表示され、指定出来ます。
家に帰り、PCで確認。色、いいじゃん!!
生気のなかった肌色に赤みが足され、健康的に。カラーバランスそこそこもいい感じです。ローソンの複合機は現在はSHARPらしいです。

DTP系でも使われて、色が実際の印刷に近いのはCanonなんですが、リース料金が高いので最近はどんどん安い機種になってきていますね。
プリントの際の色の変化はよく目にするのですが、手描きイラストをスキャンする際の色変化は今まであまり考えてなかったです。

手描きアイコン制作の流れ

150911_05
空撮映像作家 コジロウさんのアイコンを作成させて頂きました!
せっかくなので、アイコン制作ってどんな流れでやるのか?私の場合の流れを載せていきます。

手描きの男の子のキャラクターという依頼でしたので、それにコジロウさんらしいアイテムを足したいと思い、使用されているカメラを教えてもらいました。
男の子+カメラというモチーフでラフスケッチを描いていきます。アイコンなので、パッと見て分かりやすい構図を心がけています。150911
これはラフスケッチから候補をまとめたもの。時と場合によりますが、最初はあまり自分で幅を狭めず、色んな可能性を見てもらいたいと思っています。
網を広げてどこに相手の感性が刺さるか探る感じです。もちろん、どれにしたらいいか決められない!という人にはお勧めを提案します。

150911_02候補が3つに絞られました。HDカメラの構え方の正解が分からず、コジロウさんに相談してイメージに近い写真を送って頂きました。ここからもう少し完成が分かるように作りこみます。前回よりも描き込んだラフが完成。

150911_033つの中から最終案が決定しました。
これを、更に細部を書き込み、本番用の下描きとします。色塗りの前に一度確認してもらいます。
OKが出ましたので、水彩用の凹凸のある厚紙に写し、アクリル絵具で着彩します。
一枚目は色がキマらず塗り直し。最初の筆の跡を残す塗り方なので、上から塗って修正、があまり出来ないのです。2回くらい塗り直すことが多いですね。取り込んでトリミングするとアイコン完成です。
150911_04

手描きのイラストを仕事で描く機会はあまりないので、とても楽しかったです。

空撮映像作家コジロウさんのサイト

Adobeフォントがロゴに使えるか確認する方法

150909ロゴの一部に、「LithosPro」というフォントを使いたいと思い、ライセンスを調べてみた。フリーのフォントを入れる時には商用利用が可能かは確認しているので、Webやチラシに使う分には問題ないはず。(フォントの中には、商用OKでもWebで使用禁止のものもありますが)
日本のフォントだったら、そのフォントが何に使えて何がダメなのか、配布しているサイトの利用規約を読めば書いてあると思います。

欧文フォントだと調べるのも難しいですが、今回はAdobeの配布しているものなのでどっかに載っているはず!と、Adobeのフォントを扱うサービス「Typekit」のヘルプページに記述を発見。

Q : 同期フォントを、名刺やロゴの作成などの顧客向けの作業に使用することはできますか。
A : はい。同期フォントを使用してデザインや印刷を行うことができます。可能な作業には、PDF ファイルや EPS ファイルの生成、および JPEG、PNG などのビットマップファイルの生成が含まれます。

問題は今回の「LithosPro」が「Typekit」というサービスのものなのか。
今度「Typekit」のTOPページにある検索バーで、「LithosPro」を検索。
こちらにありました。

これで、「LithosPro」フォントがロゴに使用出来ることが確認できました。
画像や素材もですが、ライセンスには色んな種類があって詳細を探すのはなかなか大変。
作者とコンタクト取れるページがあったら、例え海外のサイトでも簡単な英語で質問してみるのが早いかもしれませんね。

デザイナーの得意・不得意

150908会社勤めのデザイナーは来た仕事がどんなものであれ制作しなければならない。
とはいえ、個人によって向き・不向きはどうしても、ある。
私は、パチンコ屋のチラシ系のとにかく派手に!安さをアピール!というのが苦手だ。押しが弱いのかもしれない。
なので、そういうデザインをする時は自分の中に安売りアピール!なキャラクターを作りガンガン作る。おしゃれさとか関係ない!下世話に売ってくぜー!オラオラ!みたいな。
自分を奮い立たせて取り掛かる感じです。
逆に、無理しなくてもすっとアイデアが出てくるような仕事が得意な仕事という事ですね。
得意な分野を伸ばすのがいいのか、オールランダーがいいのか。悩む所です。

ちょっと置く時間

150907急ぎの仕事はともかく、デザインには一旦置く という時間が大切です。
あーこれいいじゃん!と思った時にもあーこれ全然ダメだーという時にも次の日位まで寝かすことで、改めて客観的に見られます。
いいと思ったもののアラが見えたり ダメだったもののいい部分を発見したり。
また、新しいアイデアを思いついたりもします。

まぁあまり寝かしすぎても、他の事で忙しくなると考えなくなってしまうのでほどほどがいいですね。

人生にラジオを!

160906昼休み、いつもラジオを聴いています。
私の好きなラジオは条件があり、洋楽が主なこと、しゃべりが少なめなこと。2010年のちょうど9月、RADIO-i(レディオ・アイ)愛知国際放送が閉局しました。
RADIO-iはまさに、私の大好きなラジオだったので、終わってからずっと胸に穴が空いたような寂しい気持ちでした。番組内でDJの人が言っていた、ラジオが閉局するということは文化が一つ終わることだ、という言葉が忘れられない。

それから気に入るラジオを探していたのですが、4年くらい前にInterFMを発見して以来、ずっとお気に入り。お昼のラジオはちょっと前に邦楽多めに変わってしまいましたが。
2014年には名古屋にも開局し、なんとRADIO-iと同じ79.5MHz!で聞けます。iphoneだと、radikkerというアプリでも聴けます。(但し、LTE・4Gの回線のみ)
ラジオって、特に毎日聴いているともう生活の一部というか、ずっと一緒にいるみたいになって来る不思議な存在。
私はいつも、新たなお宝を発見するような気分で聴いています。

※2015年10月より、InterFM名古屋放送局はRADIO NEOとなり、地域に密着したラジオ局になるとの事。東京のInterFMは周波数が現在の76.1MHzから89.7MHzへ変わります。

今日は

150904今日は記事を書く時間がなかったので…
ただのコロッケパンでも置いておきます。。