冬が近づく

161107

落花生は冬にこたつに入って食べるイメージ。と思ったら収穫が秋だから当然か。
殻なしだとピーナッツ、殻付きだと落花生って感じがしますねなんか。
意外と柔らかい殻を指で割って薄皮をクシャ!と潰すように剥いで食べる。香ばしくて乾燥したちょっと後味の甘い。
見た目もかわいいからな。

初エフェクター買う

161031_01

この間エレキギターを買い、そうすると必然的にエフェクターが欲しくなる。以前からエフェクターというのに繋ぐと音が変わるという程度のことは知っていた。調べてみると、エフェクターは機能によっていくつかのカテゴリに分けられるみたい。たぶん最初に多くの人が買うのが、歪み系のエフェクター。オーバードライブとかディストーションというのがあるらしい。アンプについている「GAIN」でも同様に歪ませられるけど、私の持っている小さいアンプではイマイチ。なんかぼわぼわなってしまうのだ。そして、現在フランツフェルディナンドの楽譜を手に入れたので、それっぽい音が出したいと検索して名前が出てたのが、このBOSSのBD-2。
元値段は1万円くらいだけど、上前津駅の近くにある中古ショップ、「ガクヤ中古楽器店」で5千円ちょっとでゲット。ここ中古ギターも売ってたけど数千円のもあって、初めてギターを始めるキッズにとてもいいと思う。他楽器店に比べ、特にきれいにされているわけでないが安い。純正でないけど電源アダプタ(1,000円)も買う。ただ、電源アダプタは相性によっては純正じゃないと不具合が出ることもあるみたい。(店員さんは適当に選んでくれたので、ネットで調べた。)

161031_02

買って帰る途中の電車で、このBD-2を酷評しているサイトを見てえーと思うが、まぁエフェクターの評価なんて人それぞれなのでまぁいいだろう。帰って早速繋いでみる。ってどうやって繋ぐんだ。いや、なんとなくわかるけど電気通すから間違えてなんかあったら怖いんだよ。OUTPUTをアンプに、INPUTをギターに繋ぐことを確認。しばらくそのまま弾いて、あ、踏んで電源入れるんだと気が付く。うん、アンプと全然違う音。ということはわかる。
しかしエフェクターもアンプも、結構大きい音にしないと本来の音が出ないし、家だとそこまで出せないからスタジオとかで弾かないと今いちわからないのかもしれない。まぁ、これからぼちぼち勉強していこう。何より、この見た目が好きなんですよね、エフェクターの。単純な機能なのに奥深いところとか。

radikoの有料サービスで、エリア&タイムフリーでラジオを聴く

私がいつも聴いてるラジオは、東京で放送されてるinterFM一択(radioneo?知らないな…)。
それをiphoneのアプリradikkerで聴いてました。が、このアプリが先週くらいから急に起動しなくなった。
iOSアップデートしてからも聴いてたので、それが原因ではない。エリア外のものが聴けないように、遂に規制が入ったのかも。
数日経っても復旧しない。何気なく聴いているラジオだけど、私の生活の中ではなくてはならないもの。待ってられん!と、有料のradikoに入ることにした。
radikoは、有料「アプリ」ではなく「月額サービス」。月350円(税別)を払えば、PCでもスマホでも聴ける。

161020_01
PC版。

161020_02
スマホ版。左がライブ放送、住んでる地域だけなら無料アプリでもOK。右がエリアフリー。スマホで聴く場合は、無料アプリのラジコをダウンロード、アプリから会員情報を登録すると有料ユーザーとして使えます。最初から有料のアプリはない模様。

161020_03
2016年10月から始まったばかりの新サービス、タイムフリー。過去一週間に放送されたラジコが聴けます。日付とエリアを選択します。

タイムフリーサービス、非常にイイ!こういうの待ってた…!…ですが、欠点が一つ。一つの番組に対し、3時間しか再生できない。のはまだいいとして、この時間のカウントが番組を再生し始めてから。つまり、2時間の番組を聴き始めて1時間休憩…したらもう聴けません。3時間番組だったら通して聴かないとダメ。
せめて、中断できればよかったなぁ…。停止押してればカウントされないとか。まぁ、始まったばかりのサービスだからこれから仕様変わったりしないかな?
にしても…このタイムフリーが始まると同時くらいにradikker聴けなくなったの大人の事情ですかね、考えすぎかなっ。
なんにせよ、ラジオなくして豊かな日常なし!

ちょっとした場所に置ける木目ラック、6個くらいほしい

161013_01

Webストア、「北欧、暮らしの道具店」オリジナルのラック。高さ140mm、幅295mm、奥行き220mmと小さめなので、ちょっとした場所に色々な使い方ができます。
私は流しの下に鍋などを置く棚として、また食器棚の上にスペースを増やすために買いました。

161013_02

161013_03

立体のスペースをちょっと増やすだけで、かなりスッキリ片付く場所もありそう。
玄関で靴を置くスペースや、キャビネットの上、クローゼットの中など…2つ買ったんですがまだまだ欲しくなってきた。ちょっとずつ買い足していこう。
ありそうでなかったこういうラック。白い色もあります。

ショップはこちら
北欧、暮らしの道具店

初エレキギター買う

161010_01
ヤマハのRGX A2。ジェット機のエンジンをモチーフにデザインされたエレキギター。栄の石橋楽器、中古で3万円でゲット。定価の半額くらいですね。しかし傷もなくきれい。現在アコギとサイレントギター(こちらもアコギ)を持っていて、バンドをやる時はアンプに刺せるサイレントギターを使ってました。が、やはりエレキギターとは別物、欲しくなってしまった。
とはいえエレキのことなど全くわからない。なんか色んな種類あるみたいだけど…。初心者なんで高いものはいらない。後あまり重くないものがいい。デザインが気に入ってものが悪くなければいいかな、と楽器屋を探す。値段の幅は広く、1万円台から10万を超えるものも多い。あまり愛想のよくない店員さん(ヒマそうだったので)に聞いてみると、3万円台のものを進められる。定番らしいがあまりデザインが気に入らない。
やはり自分で探そう。と更に店内をぐるぐるしていると、中古品のコーナーで白いギターが目に留まる。新品も売っていて6万円ほど。それがこの値段なら安い、そしてなんか佇まいというか、そういうのが気に入らないと買おうという気にならないのだ。いや、重要なのは音だろうけど、私の腕と知識のなさ&値段ではどれもそれほど差はないかと思う。メタルなどもっと重い音の音楽をやる場合は、別のギターがいいらしいが、まず重量があるし、初心者向きではないと思う。

さっきとは別の店員さんに色々説明を聞いて、音も確かめる。ちょっと変わっているのが、トーンを調節するツマミが付いてない。2つついているツマミの1つはボリューム、もう一つはピックアップの切り替え。ただトーンはなくともギターのボリュームを上げ下げすることで、多少音をまるくしたりできるらしい。ふんふんと聞いていたがツンツンした音とか、細かいことは全くわかっていない。音は、なんというかくせのない感じ?の気がする。他の知らないのでなんとなくだが。

161010_03
このツートンカラーと質感がジェット機のエンジンぽい。確かに。

161010_02
光るぜ~

店員さんはデザイン自体はかなり前のもので最近またリバイバル人気、と言っていた。がWebで調べたけどこのルーツがどのギターだったのかわからず。2005年にグットデザイン賞とっています。
家に帰り、アンプに繋いで弾いてみる。サイレントアコギとは違う!!エレキっぽい音!!(当たり前だろう)
エフェクターとかも知識0だけど興味はあるので、今後ここから展開していきたい、もう一つのギターの世界を。というかまずギタースタンド買わないともう置き場がない。

Ctrl+oの呪い

161005

イラレで頻繁に使うショートカットが「Ctrl」+「o」でファイルを開く、というもの。ただこのショートカット、Ctrlはキーボードの左を使うのにoは右、なので片手でできない。
と思いつつ、なぜかこのショートカットを変更するという意識がないまま、不便に思いつつ使っていた。他のキーは変更しているのに、基本操作のショートカットは何故か変えてはいけないような気がしていたからだ。
先日作業をしていてふと、変えればいいじゃん。と思いたった。左手で操作できる、「Ctrl」+「E」にしたけど間違って「Ctrl」+「W」(ファイルを閉じる)とかを押してしまいそうなので「Ctrl」+「E」+「A」にしてみた。
長年の習慣を変えるのは最初抵抗があるけど、やってみて戻してみるのもありだし柔軟にやっていく気持ちが大事という気がします。

Officeのライセンス認証ができない場合の対処

160930

先日新しいPCを買った。Windows10、元々「Office Home&Business Premium」が入っているもの。
で、オフィスを使おうと思ってエクセルを開くと、「ライセンス認証」画面が出てくる。
付属のカードに載っていたコードを入力し、予め作ってあったマイクロソフトアカウントでログイン、しようとすると出来ない!!
エラーコード2020というのが出て、問い合わせくださいと出るだけ。
キーは何度も確かめたし、マイクロソフトページにはログインできるのでコードの間違いではない。
色々調べたがわからず、問い合わせしようにもその日は祝日。ぐぬぬ…。

土曜日まで待って、さっそく電話。音声ガイドに従い、ライセンス認証窓口に掛けたが、認証できない場合はセットアップ窓口へ、と言われ掛け直す。
数分待ち、ようやく繋がってほっとする。リモートコントロールで案内してもらい、要するにアンストール&インストールを行う。
インストールし直すと、ライセンスキーを入力しなくても自然に認証されてた。これだけだったのか…私の数日は…。
アンスト&インストも考えたんですが、なんか余計こじれたらと怖くてやってなかったんですよね…。原因は元から入っていたオフィスとオンラインのアカウントがうまく繋がらなかったみたい。こんなことなら、自分でダウンロードするわー!
ひとまず、もうoffice一生使えないかもと思っているところからようやく成功できてほんとよかった。よかった。