ビルのイラスト

170124
どうも最近、街の風景に目の(脳の?)ピントが合って建物など無機質なものに惹かれてしまう…。シブいい風景に目がいくのだ。古ビルとか行きたい気分。そしてイラストにする。

最近買ったアルバム紹介「the bawdies/THERE’S NO TURNING BACK」

HOT DOG
THE BAWDIES
ロック
¥250

The bawdies(ザ・ボゥディーズ)。前からチラッとラジオで聴いたことがあったんだけど、バンドスコアを探している時に改めて聴いて、いいじゃん…!となった。流して聴くのと、一つ一つの楽器を意識して聴くのとではいい、と思う曲がちょっと違う気がする。
ノリのいい、ちょっとレトロな感じもするロックンロール。ドラム、ギター×2、ボーカル件ベースの4人編成。ボーカルROYの歌声が特徴的と言われている、確かに野太い声と歌い方も叫ぶようで渋い。そこがいいという人と、合わない人と分かれるかもしれない。
とにかく頭を空っぽにして楽しく聴けるロック。姪っ子の前で掛けてたら、ノッてました。
ちょうど2月にアルバム発売、名古屋でもライブがあるので勢いで申し込んでしまった。
MVもどれも凝っていておもしろく、公式で1曲まるまる聴けるのもあるのでYoutubeで是非。

<初心者向け>EZ DRUMMER2 スコアからドラム音源を作成

バンド曲をやりたいけど、ドラムがいない。という時、スコアからドラム音源を作成するにはどうしたらいいのか。全くの初心者である私が手探りでやってみました。
まず、ドラム音源にはソフトがいるだろうと、そしてこれがあれば色々できるんだろう?と買ったソフトがクリプトン社の「EZ DRUMMER2」。Amzonで13,000円くらいでした。届いて、で??となった。スコアはある。ソフトもある。で。
何となくの知識でスコアを音源にするには打ち込みをし、MIDIデータを作成する…という事は知っていた。当然ドラムソフトにその機能もあるだろう、と思ってたけどどうやらない。ちょっぴり途方にくれた。

更に調べて、打ち込みだけ別のソフトでできないかと考えた。できればフリーで。ドラムに対応した打ち込みフリーソフト「Studio ftn Score Editor」を発見。他にも色々あると思うけど、とにかくシンプルで、Webでの説明書もあったので。音質はドラムソフトを買っているので問題ないですしね。

170116_01
デフォルトはピアノ譜になっているのでドラムに変換する。五線譜の上で右クリック、「パートを上に追加」。ドラムセットを選択します。OKをクリック。

170116_02
譜面がヘ音記号になってれば成功。
後は右クリック押しっぱなしにすると音符や記号が出てくるので選択し、譜面の上に配置していく。この辺りのやり方は、公式で丁寧なガイドがあるのでそちらを参照ください。
こちら「Studio ftn Score Editor初心者のための操作マニュアル」

まず一小節だけ入力して、MIDIでエクスポートしてみる。それをドラムソフトにドラッグ&ドロップ。お、鳴る!!この方法でいけそう。
楽譜を手に、ドラムのパートを一つ一つ入力していく。地道だ…。ドラムというのは五線譜に配置してあるものの音程などは五線譜と連動していない。その位置で、スネアとか、ドラムを叩くとか決まっている、という事を調べながらやった。
ドラム譜の知識を書いてくれているブログはいくつもあったけど、どうもこのドラム譜っていうのが必ずしも同じルールで書かれてないような。

170116_03
「ソ」の位置の二分音符が、そのまま入れても何か違う。またネットを調べ、「クラッシュ」ってやつかなと位置を一つ高くして×印の音符を入力。たぶんこれかな…。
このへんのコツを掴むまでは時間が掛かったけど、慣れてくるとコピペもできるし割りとサクサク進みました。嫌いじゃない、この作業。

170116_04
データが完成。MIDIに書き出す。ファイル→MIDIファイルの作成を選択。拡張子.midのファイルが作成されます。

170116_05
書きだしたMIDIをドラムソフトに入れる。下の枠部分に.midデータをドラッグ&ドロップするだけ。
…だけで終了と思ったけど、どうも何か違う箇所があるように思う。何度も曲を聞いたり、ギターに合わせて確認したり、Youtubeで同じ曲のドラムパートのみアップしている動画を観たりしているうちに、変な場所がなんとなくわかってきた。

170116_06
明らかにおかしかったエンディング部分をまず修正。最後、ジャーンで終わるところがなんかドドドド…といらん音が入っている。それを削除。はさみツールをクリックして切り替え、カットしたい位置でクリックするとデータが分かれるので、不要な部分を選択ツール(ハサミの上の矢印)に切り替えて選択、Deleteキーで削除。

後は曲の始まりのタイミングもずれているのでカット。そして冒頭もなんかおかしい箇所があったので直す、けど原曲とどうしてもズレてしまう。頭と終わりは大体合っているので大きな間違いはないと思うけど。。まぁこの辺でよしとしよう。

打ち込みもドラムも全くの初心者でしたが、何とかドラム音源を作るところまではいけました。最初だったら、「Studio ftn Score Editor」でドラムの音も出せるのでドラムソフトもいらないと思う。むしろドラムソフトに移した時に、おかしい箇所が出て来るようなので微調節が必要になります。
「EZ DRUMMER2」はまだ全く活かせてないのでちょっとずつ習得していきたい。詳しい説明書も何もないからネットでの情報と後は手探りだ。このソフトの売りの一つはドラムのセットを画面で実際に叩いて入力できるところだと思うんですが、ドラムの知識がないとそれもできない。超初心者向けではないですね。音のよさは明らかに違いますが。もうちょっと習得してきたら記事にします。

「Studio ftn Score Editor」ダウンロード

ミニチュア的駐車場

170111

近所に新しい駐車場ができた。まだ車が少なくがらんとしていてでも新しい感じがなんか気になった。駐車場って絶対、看板・料金所・車止めなどがセットになっていて、それが何かミニチュア感がある。そんなミニチュアがあったらずっと眺めていそうだ。

<初心者のための>ギターの主なコード表(5弦・6弦)

161231

暗記用に作成。これが全然覚えられないんだよなー。
記憶力が低下…しかし、普段使わないものをいきなり覚えるのは難しい。弾いている曲に出てくるのを確実に覚えるのがいいかも。しかし音楽理論をやってるのでほんとは覚えないといけない。
この表を普段見える場所に貼っておく・持ち歩いて合間に見る・などをして覚えるのがいいかも。ピンクを使っているのであの英単語とか覚える時に使う赤いシートで隠してもいいかも。
フレット早見表もついてるよ。

PDFはこちら。ダウンロードして印刷しよう!
※間違いがあったら随時修正します。

以前作成したフレット早見表はこちらの記事

とにかく、ブログを続けていこう

170105
昨年はブログに対する意欲が低下し、どうにも穴から抜け出せない時期がありました。ブログの事を考えると頭に霞がかかるような日々…。転職し、新しい生活になったのがきっかけでした。
でも、そんな状態でも細々ほんとは上げたくないような精度の記事もちょっとずつ上げているうちに、やや調子が戻り。
11月に参加した、かさこ塾フェスタというイベントでカレンダーを作成したのがきっかけでなんとなくイラストを中心にやろうかなという気になり。こんなん上げてもいいものか…と今まで躊躇していたSNSにもえい、という気持ちで上げるようになりました。
これがどういう道に続くのか正直よくわかりません。ただ、続けることで育っていくものもあるのかなという気持ち。どうなるのか自分でも見てみたい。