色ムラ、かすれる レトロ印刷がおもしろい

DTP業界からWeb業界へ転職して、けっこう経つ。
今も仕事でチラシ作成などはしているものの、気持ちはすっかりデジタルに移っていました。
そんな中、名刺を作る必要があり、どうせならちょっと変わったことがやりたいなとこちらの印刷屋さんに発注することに。

レトロ印刷 JAM
http://jam-p.com/insatsu/

印刷屋に名刺やチラシを発注する場合、印刷方法は主に2つ。
オフセット印刷とオンデマンド印刷。版を作成し、専用の設備で印刷するのがオフセット。一般の印刷物はこれですね。
オンデマンドは、いわゆる「プリンタ」のプロ仕様という所。普通のプリンタと同じく、データさえあれば印刷できるので、少数印刷が可能。

JAMさんでは、「孔版印刷」という方法が使われています。メッシュ状の版にインクを通して刷る、シルクスクリーンや版画に近い方法という事。その為、ズレやかすれ・色ムラが発生します。が、その効果を逆におもしろく活かした表現ができるのです。

meishi_omote

私が印刷してもらった名刺です。パッと見、普通の印刷と変わりませんがよく見ると独特のかすれ効果が出ていておもしろい。「レトポミニ」サイズの厚紙です。紙の種類によっては、もっとかすれ効果が出るのもあると思います。インクが付く、と書いてあり心配でしたが、一度乾いたら水で濡らしてこすっても大丈夫でした。
後は、入稿方法が少し特殊ですが、間違っている所は電話で親切に教えてもらえました。

meishi03

こちらのページに、色々な作品例が載っています。見ているだけでワクワクするー。
http://jam-p.com/jamoki/

大阪の印刷屋さんなのですが、「印刷で遊ぶ 印刷と遊ぶ」をテーマに、実店舗を使ってワークショップを開催していたり、ちょっと行ってみたいです。
また、発注者とクリエイター結ぶ「omusubi」というプロジェクトもあります。将来的にはWeb展開も予定しているそうなので、発足したら登録してみたいな。
http://jam-p.com/ko-han/omusubi.html

「かさこ塾」へ行こう、後一歩が踏み出せたらきっと 人生をもっと楽しめる

7月から、「かさこ塾」というセミナーに通っています。
カメライターであり、ブロガーであるかさこさんの開催されている「好きを仕事にする」をテーマにした講座です。
全4回の中で、自分の好きなことの見つけ方、それを仕事にするためには何をしていけばいいのか実践しながら学んでいきます。
このブログも、その講座の実践として始めました。

かさこさんのブログを読み始めたのは、2011年頃だったかな。
かさこ塾や講演をされていたことも知っていましたが、別の世界のことのように思っていました。
けれど、読者だった4年の間に会社や世の中などますます不安定になり将来に希望なんてないよなーといつも心のどこかに薄暗い靄が掛かっていました。

かさこさんの発する、人生を前向きに生きようというメッセージ、その為の具体案。
ずっとブログを読んでいる内に、徐々に自分の中に染みこんでいったんだと思います。
それからちょっとずつポートフォリオサイトや枠組みだけは作ったのですが、何故かブログを始める一歩が踏み出せません。道のない場所に足を踏み出す勇気が持てなかった。

名古屋でかさこ塾が開催されるというので、行ったらこの一歩が踏み出せるかもしれない。
そう考えて、参加を決めました。
知らない人ばかりの場所に行くのは苦手なので、最初はものすごくドキドキしました。

結果、
気がついたら一歩、踏み出してた…。背中を押された感じさえなく自然に。
始めの一歩が踏み出せたら、後は歩いていくだけです。
しかも、周りには同じく歩き出した人たちや先に歩いている人たちもいる。
何だか楽しくなってきたかも。

ギター発表会、ネット検索の力で緊張に向き合う

今月、1年半ほど習っているギター教室で初めての発表会がありました。
先生に言われ何気なく出ることを決めたものの、舞台に立つことを
考えるだけで気が遠くなりそうでした。失敗するイメージしか湧かない。
教室で先生の前で一人で弾くだけでも挙動がおかしくなりボロボロに。

こういう時はGoogleに聞こう!早速、「発表会 緊張」で検索。
まずこちらのサイトにヒット。
「ピアノレッスンのヒント/ピアノ発表会で緊張しないために」
http://piano-advance.com/read/read10happyou.html

「普段は弾けているのに、どうして人前やピアノ発表会、コンクールなどでは上手く弾けないのだろう」と思っている方は多いでしょう。
こうした時に気をつけなければいけないことは、発表会などの人前で上手に弾けない人の大半は、普段から弾けていない人だということです。

電車内だったけど吹きました。その通りだ…まずは練習。
同サイトに、「8割の完成度を目指す」という項目があり、これはものすごく参考になりました。
10回中、8回完璧に弾けることが8割の完成度。けど10回中3回くらい弾けても、何故か弾けると勘違いしてしまうというもの。
その後、先生に聞いてみると、その通りで、ただし9割を目指すように指導してるそうです。厳しー。

その後練習を続け、なんとか8割くらいまでには持っていけました。が、やはり不安!
何か自分にグッとくる言葉がほしい。
こちらのブログ「クラシックギターを始めたからには」
http://mippi.jp/prelude/play.html

必要なのは、強い精神力!ミスをしても、そこで萎縮しちゃダメ!
それを補おう 取り戻そうと 最後の一音まで頑張り続けるの!!

この言葉で覚悟が決まりました。手帳にも書き写しました。
そのおかげか、本番当日は意外なほど冷静でした。
ステージに出ると手がものすごくぶるぶる震えてだいぶミスは
しましたが…止まらず最後まで弾くことができました。

情報って、人を助けるんだなぁ…改めてネットがあってよかった。
特に、切羽詰まっている時は人の実体験が一番心に響くものですね。

レンタルサーバー、独自ドメインはどこに作られる?

現在、さくらのレンタルサーバー(月額500円プラン)を使っているのですが、
ポータルサイトを作成するに辺り、やっぱり独自ドメインあった方が
いいよねと、同じサーバーで取得。
そのまま何気なく使っていたのですが、旧ドメインにおいてある
WordPressで作成したブログを新しいドメインに移したいけど、
どうすれば…??そもそも1つのサーバーで2つのドメインってどういう
形になっているんだろう。とここへ来てようやく初歩的な疑問を持ちました。

FTPソフトで2つのドメインを見てみると、どうも同じものが上がっている。
試しにファイルを上げてみると、やはり両方のドメインで確認できた。
詳しい人に少し聞いてみると、IPアドレスが同じだったら同じだよ ということでした。
IPアドレスというのはネット上の住所のようなもの。レンタルサーバーだと集合住宅のようなイメージでしょうか。
つまり、レンタルサーバーで独自ドメインを取るというのは
家が同じで入り口が2つになる ようなものか…。

サーバーまわりは分からないことが多く、泥くさく実体験で学んでいく感じです。

緒川 たまきのスタイリングが好きだ

150727昔から 女優緒川 たまきさんのファッションにはハッとさせられます、いつも。
現在NHKの高校講座「ロンリのちから」に出演されてます。

高校教師の役なので黒ベースの落ち着いた服が多い。
けど、これは襟が二重になっていたりとどこかにかわいいディテールを残しています。

10年くらい前でしょうか、同じくNHK日曜美術館の司会をされてましたね。シンプルなワンピースに真っ赤な色のカラータイツ。とか、影響されて色んなタイツ買ってましたわ^_^;

名古屋金山のジャズライブハウスへ

友人に誘われて昨夜、金山にあるジャズライブハウス、「Mr.Kenny’s」へ行ってきました。
ジャズライブハウス自体初めてなのでどんなところかわくわく!
金山駅から10分くらい、JRガード下をくぐるとお店の看板を発見。

150726_03ビルの2Fです。(帰りに撮った写真なので暗い。)

150726_01どきどき

ライブの予約はしてあったので、名前を伝えて席へ。席は自由です。4人掛けテーブルが10ちょっとくらいでしょうか。
壁にはギターがいくつも掛かっていて、店員さんに聞くとマスターは「倉谷”Kenny”明」というジャズギタリストの方でCDも出されているそう。
お店は18:00開店、ライブは19:30からなのでこの間に食事をしたりお酒を飲んでゆっくり過ごすのがよいですね。

150726_02おすすめの作りたてローストビーフを。柔らかくてジューシー。

その間ずっと気になっていたんですが、今日出演されるメンバーが同じフロアの後ろで待機されているのです。ふつうのライブハウスでは考えられないアットホームさ。
ちなみに今日は、元クオシモードというジャズバンドのドラム今泉総之輔さんバンドのライブです。
19:30になると、ゆるっとライブが始まりました。前から2番目のテーブル席でしたが、目の前にドラム!!すごい贅沢だ。
ジャズは全く詳しくないんですが、曲を知らなくても心地よくのれるのがいい所なのかなと思います。そしてドラムをメインで聞くってあまりないので新鮮。ドラムカッコイイ。最後には数分にわたるノンストップドラムソロがあって圧巻でした…!

途中30分休憩もあり、メンバーの方と話したりできました。写真も撮ってもらったり。
お店の方がすごく親切で、気さくに対応してくださったのでくつろいで楽しめました。
終わったのは23時くらいかな。終電が早い方は、少し前に帰られていました。
それにしても、こんな楽しい夜を過ごせるところが身近にあったんですね。
ジャズクラブってほんとのジャズファンが行くというイメージでなかなか行けなかったんですが、ここのお店はアットホームで雰囲気がよく、おススメです!

サイトにライブスケジュールがアップされているので、予約してから行くのがいいと思います。

名古屋市中区金山のジャズライブハウス
Mr.Kenny’s

レスポンシブデザインが来た

レスポンシブデザイン、という言葉を聞くようになって数年たつ。PCで見ると横に幅広いサイトを、スマホで見るとシンプルに縦長画面になる仕組みのことです。もう少し詳しく言うと、PC用、スマホ用と分けて作るのではなく、基本は1つのCSSでどちらにも対応するように作ること。

私がレスポンシブデザインをそろそろ勉強しないとな…と思い、本を買って初めてごりごり作ったのは1年前くらいでしょうか。Webデザインって、今まではPCという一定の大きさのキャンバスにデザインしていく、ある意味紙のデザインの延長でもいけるような感覚だったんです。が、レスポンシブという考えが出てきたことによって、「これは今までの感覚がもう使えないぞ…。ヤバッ。」と危機感を感じたのを覚えています。それくらいまったく新しい感覚の技術でした。

ただその頃読んだ本ではレスポンシブもまだ過渡期。これから方向性が決まっていくかもね、という雰囲気でした。

昨日ふらりと本屋へ行くと、「これからのWebサイト設計の新しい教科書」という本を発見、内容を見て即買い。まだ序盤しか読んでませんが、レスポンシブデザインという考えが方向性が定まり、進化してっている!と結構衝撃でした。前述した1枚の絵を描くようにサイトをデザインする時代はもう終わったようです。

コンテンツファーストという考えが主流になるそうな。コンテンツファーストとは、サイトに載せる情報(コンテンツ)をそれぞれブロックのようにとらえ、各デバイスに合わせてそれらを最適な場所に割ふっていく考え らしい。

Webデザインは昔から絶えず変化をして来ているものですが、スマホ&タブレットが出てきてからの変化はほんとに激流のように感じます。付いていけるかと思うこともありますが、でもそこがおもしろい。と思える内は大丈夫かな!

 

Webサイト、残したい情報を手軽に保存~Evernote Webクリッパーが便利になってた!~

evernote_logo_center_4c-lrg

 

みなさん、Evernoteは使っていますか?
PC・スマホで画像や情報などを共有できる、便利なソフトですね。そのEvernoteの機能の1つに、Evernote Webクリッパーというものがあるんですが、久しぶりに使ってみたら、すごく進化して使いやすくなっていたので紹介します。まずはEvernote Webクリッパーがどんなものか、ざっくり説明します。(インストール方法は記事の最後に)

1.ツールバーのアイコンをクリックしてEvernoteアカウントでログインします。画面はFireFox使用です。

150724_ss01

2.この状態でWebページを開き、アイコンをクリックすると右上にメニューが出現します。

150724_ss02

3.例えばこの画面をスクリーンショットすると…マウスで撮りたい部分だけ選択することができます。

150724_ss03a

4.更に撮った画面を、拡大・縮小できたりトリミングしたり文字を書き込んだり…ほんと色々できるなぁ!後は保存、をピコッと押すだけであなたのEvernoteと同期してくれます。

150724_ss04

スクリーンショットの他にも、URLや記事だけ抜粋して保存もできるので、ページの一部分だけ、ちょっとメモしたい、という時に使えます。スクリーンショットを撮って、それをどこかに保存して…の手間がないので、簡単!では最後に、ツールバーへのインストール方法を書いておきますね。

(ツールバーって?)各ブラウザには上部にツールバーというものがあり、自分が使いたいツールを入れてカスタマイズできます。
ここへEvernoteを追加するには、
1.まず「Evernote Webクリッパー」で検索して下さい。一番上に出てきたリンクをクリックします。
2.ダウンロードページが表示されるので、「Webクリッパーをダウンロード」ボタンをクリックします。
3.ツールバーにアイコンを追加するページが表示されます。追加するボタンをクリックすると、ツールバーにアイコンが出るようになります。

以上、ツールバーには他にも便利なものがあるので、またおすすめを紹介しますね!

始めの一歩

今日から、初めてブログを始めることにしました。
今まで何度かやろうと思いながら、その一歩が踏み出せなかった。

もっと詳しい人がいくらでもいるし…私の出る幕じゃないし…と
うじうじうじうじ してたんですが この一歩がないと始まらない。
ひとりで、ライトの点いた舞台に上がる気分です。観客はあまりいなくても。

でも、違う世界が見えてくるかもという期待もあり。
気楽にやってみようと思っています。